画像や動画、色々な種類のファイルを管理をしたり、共有ができます。カレンダーのイベントも、タイムラインの投稿記事も保存できます。 整理が簡単なだけでなく、画像ファイルからフォトアルバムを作ったり、ドキュメントを書いたり便利な機能もあります。

画像、動画、ファイルのアップロード

  1. 「ライブラリ」を押します。
  2. 「  」を押して、画像、動画、ファイルのアップロードを押します。
  3. 端末内にある画像や動画、ファイルを選択するとアップロードされます。

フォルダをつくる

画像や動画、ファイルをフォルダに分けて整理することができます。
「  」を押して「  フォルダ」を押します。フォルダ名を入力して「OK」を押すとマイフォルダに新しいフォルダが追加されます。

アルバムをつくる

画像や動画、ファイルをアルバムに分けて整理することができます。
「  」を押して「  アルバム」を押します。アルバム名を入力して「OK」を押すとマイフォルダに新しいアルバムが追加されます。

ドキュメントを作成するには

ドキュメントの作成ができます。
「  」を押して「  ドキュメント」を押すと、ドキュメント入力画面が表示されます。テキストを入力して、左上の「  」を押すと、マイフォルダにドキュメントが保存されます。

ドキュメントに画像ファイルを挿入するには

  1. ドキュメント作成画面の「  」を押すとツールバーが表示されます。
  2. 「  画像」を押すと画像ファイルを挿入して、表示することができます。

適正に表示されるよう画質が自動で調整されます。 挿入画像をダウンロードする場合は、画質調整されたものになるのでご注意ください。 画質調整をしたくない場合は「  ファイル」を押して一般ファイルとして挿入してください。

ドキュメントに動画ファイルを挿入するには

  1. ドキュメント作成画面の「  」を押すとツールバーが表示されます。
  2. 「  動画」を押すと動画ファイルを挿入して、再生することができます。

適正に再生されるよう画質が自動で調整されます。 挿入動画をダウンロードする場合は、画質調整されたものになるのでご注意ください。 画質調整をしたくない場合は「  ファイル」を押して一般ファイルとして挿入してください。

ドキュメントに一般ファイルを挿入するには

  1. ドキュメント作成画面の「  」を押すとツールバーが表示されます。
  2. 「  ファイル」を押すとファイルの種類にかかわらず、一般ファイルとしてを挿入できます。

一般ファイルとして画像や動画を挿入した場合は表示・再生できません。 表示・再生したい場合はダウンロードして別のアプリでご覧ください。

ドキュメントにライブラリのアイテムを挿入するには

  1. ドキュメント作成画面の「  」を押すとツールバーが表示されます。
  2. 「  ライブラリ」を押すとライブラリのアイテムを挿入できます。

ドキュメントにURLリンクを挿入するには

URLリンクは2つの方法で挿入できます。

 URL表記で挿入する

  1. ドキュメント作成画面の「  」を押すとツールバーが表示されます。
  2. 「  リンク」を押すとURLを挿入できます。

 文章の文字にURLリンクを埋め込む

  1. ドキュメント作成画面で入力したテキストを長押しして、リンクを挿入したいテキストを選択します。
  2. テキストを選択後、「  」を押して、 ツールバーが表示されるので「  」を押します。
  3. URLを入力して「OK」を押します。

ドキュメントの文字の色や大きさなどを変更するには

  1. ドキュメント作成画面で入力したテキストを長押しして、変更したいテキストを選択します。
  2. テキストを選択後、「  」を押して表示されたツールバーから、選択に応じた変更ができます。

文字装飾の種類はこちら

共有フォルダで共有する

アップロードした画像や動画、ファイル、作成したドキュメントを、メンバーに共有することができます。
マイフォルダに保存してあるアイテムの「  」を押して 「  共有」を押します。 アイテムの共有範囲と編集可能範囲を選択して「共有」を押すと、 アイテムが共有したメンバーの共有フォルダに追加されます。

アイテムの詳細・移動・削除

「  」からアイテムの詳細確認、移動、削除ができます。

 詳細

「  詳細」を押すと、アイテムの詳細画面が表示されます。

 移動

「  移動」を押すと、アイテムを他のフォルダに移動させることができます。

※ あらかじめ移動先フォルダを作成しておいてください。

 削除

「  削除」を押します。確認ダイアログが表示されるので「OK」を押すと、アイテムが削除されます。

文字装飾の種類

Normal 見出しの設定ができます。
テキストを太字にします。
テキストを斜体にします。
テキストに下線をつけます。
テキストに取り消し線をつけます。
テキストをURLリンクにします。
インデントをつけます。
コードブロックを投入します。
テキストの色を変更します。
テキストの背景色を変更します。
下付き文字にします。
上付き文字にします。
左揃え、中揃え、右揃えを変更します。
番号をつけて箇条書きにします。
箇条書きにします。